有人宇宙技術部門
有人宇宙技術部門は、国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)における事業実施組織の一つ。国際宇宙ステーションの利用運用や日本人宇宙飛行士の養成・訓練、及び将来の国際宇宙探査にむけた有人宇宙活動(月面有人探査を含む)などを担当する。英文名称はHuman Spaceflight Technology Directorate。筑波宇宙センター、並びにヒューストン駐在員事務所、及びモスクワ技術調整事務所を活動拠点とする。
宇宙飛行士が所属することから、JAXAの「看板」として露出する機会も多い。また、事業の性質上、海外に複数拠点を有していることも特徴的。
2025年現在、傘下組織に事業推進部(有人)、宇宙環境利用推進センター、有人宇宙技術センター、新型宇宙ステーション補給機プロジェクトチーム、自動ドッキング技術実証プロジェクトチーム、ゲートウェイ居住棟プロジェクトチーム、月極域探査機プロジェクトチーム、有人与圧ローバーエンジニアリングセンター、宇宙飛行士運用技術ユニット、宇宙医学生物学研究グループ、及び有人システム安全・ミッション保証室、並びにヒューストン駐在員事務所及びモスクワ技術調整事務所を有している。組織長は有人宇宙技術部門長で、理事のうちから任命される。