宇宙開発利用部会(科学技術・学術審議会)
「宇宙開発利用部会」は、文部科学大臣の諮問機関である科学技術・学術審議会における部会。科学技術・学術審議会に設置された研究計画・評価分科会の下に位置づけられ、正式名称は「科学技術・学術審議会研究計画・評価分科会宇宙開発利用部会」。文部科学省における宇宙の開発及び利用に関する重要事項の調査審議を行う。旧文部科学省宇宙開発委員会の後継組織(特に文部科学省における宇宙開発利用政策について)の一つ。略称は「宇利部会」又は「利用部会」の用例が見られる。
![]() |
(C)JAXA |
文部科学省の宇宙開発利用政策に関する諮問機関として機能し、文部科学省自身の研究開発課題に対する研究開発評価を行うほか、国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)が行うプロジェクト審査に対して、妥当性を評価する。このため、我が国の宇宙開発において、「国の研究開発評価に関する大綱的指針」(平成24年12月6日閣議決定)に基づく研究開発評価の枢要な機能を担う。また、JAXAの安全対策及び安全審査、並びに重大な事故等に対して、宇宙開発利用部会の下の小委員会が調査審議を実施する。
関連: