システム・オブ・システムズ
システム(特定の目的を実現するために相互に影響し合う複数の要素を組み合わせた「仕組み」)同士を更に組み合わせた「巨大な仕組み」。システム群の集合体。単体システムを掛け合わせた上位のシステムのこと。
![]() |
(C)NASA |
例えば、国際宇宙ステーション(ISS)の場合、①ロボットアーム等のロボットシステムや船内実験室などの与圧システムなどから構成された、②日本実験棟「きぼう」(JEM)モジュールシステムがあり、③さらに「きぼう」をはじめとした各国のモジュールを総合(インテグレート)することで、国際宇宙ステーション全体システムが完成する。従って、「きぼう」はシステム・オブ・システムズであり、国際宇宙ステーションは更に上位のシステム・オブ・システムズ(システム・オブ・システムズを束ねたシステム・オブ・システムズ)であると言える。
なお、基幹ロケット打ち上げのようなロケット機体システムはもとより、地上管制システムや射場設備など、多種多様なシステム、或いはシステム・オブ・システムズから、仕組みを構築する場合、全体を「総合システム」と呼ぶ場合もある。今日、宇宙システムの大規模化に伴い、システム・オブ・システムズを構築する「システムインテグレート技術」の重要性が高まりつつある。
関連: